SBI北尾代表がビットコインキャッシュのハッシュ戦争で強い懸念を表明『仮想通貨の採掘シェア3割保有で保有構造を是正したい』 2018年12月3日 SBI北尾代表がBCHのハッシュ戦争に危機感 マイニング事業を行うSBIの北尾代表は、株主向け説明会で、仮想通貨の暴落を招いたビットコインキャッシュのハードフォーク問題及びハッシュ戦争について強い懸念を表明した。 SBI北尾代表がBCHのハッシュ戦争に危機感 SBIホールディングスの北尾代表は、株主向けのイン...続きを読む
【速報】ビットコイン(BTC)価格、意識されていたトレンドライン割れで下落|次点のターゲット価格は? 2018年12月3日 TradingViewのBTCUSDチャート ビットコイン価格は、強く意識されてきたトレンドライン(オレンジ色)を割り、価格が下落した。 反発のあった3930ドルラインを割れによる更なる下落の可能性も視野に、次点のターゲットを掲載する。 3900ドル付近 3860ドル付近 3824ドル付近 3713ドル付近 3560ドル付近 ...続きを読む
世界最大手カストディ機関ステート・ストリート社、市場参入はまだ検討中も「仮想通貨への関心は高い」 2018年12月3日 大型金融企業State Street社関係者が仮想通貨カストディについて言及 先月行われた金融カンファレンスで世界一の規模を誇るカストディ提供企業ステート・ストリート社の関係者が、同社の顧客から仮想通貨に対する関心は高いとしたものの、市場参入に対する危機感は感じていないと発言。だが今後の...続きを読む
ブロックチェーン・AIの「導入・教育」を強化|連邦クラスの大規模政策を開始:UAE 2018年12月3日 アラブ首長国連邦(UAE)政府は、2018年11月28日にアブダビで開催された第2回年次総会で、ブロックチェーン(Blockchain)や人工知能(AI)の分野を強化していくことを目的とした連邦クラスの大規模プロジェクトに取り組んでいくことを決定しました。 こちらから読む:NEMやPundiXも協力「UAE」のブロックチェーン・...続きを読む
金融庁:仮想通貨ICO規制さらに明確化|2019年には「金融商品取引法」など改正へ 2018年12月3日 金融庁は、仮想通貨を発行して資金調達を行う「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)」の規制をより明確にするために、2019年の通常国会で金融商品取引法、資金決済法の改正案を提出することを目指します。近年暗号通貨が広く普及したことによって詐欺の被害報告なども増加しているため、独自通貨を販売する事業者に...続きを読む
Coinbase、RippleなどのVCファンド、STO有望プロジェクト”Securitize”へ約15億円を出資 2018年12月3日 STOの有望株が15億円の資金調達へ 証券トークンのプラットフォームを手がけるスタートアップのSecuritizeが、およそ1300万ドル(約15億円)を資金調達したと発表。出資者はBlockchain Capitalが中心となった他、CoinbaseやRippleのVCファンドなども出資者リストに名を連ねた。 STOの有望株が15億円の資金調達へ セキ...続きを読む
イーサリアム創設者、「企業用ブロックチェーンは時間の無駄」 2018年12月3日 IBMやマイクロソフトを始めとする多くの大企業がブロックチェーンの採用に乗り出している中、その取り組み自体を痛 […]続きを読む
金融庁、投資家保護のためICO投資を制限:金商法を改正か 2018年12月3日 金融庁がICO規制のため金商法、資金決済法を改正か 金融庁が、投資家保護のためICO規制に取り組む姿勢を見せた。 1日に時事通信社は、金融庁が独自通貨を販売する事業者に登録を義務付ける方針であると報道した。 「ICO」、個人投資家の勧誘制限=仮想通貨規制、金商法改正へ-金融庁 時事ドットコム (@jijicom) D...続きを読む
「次の10年でビットコイン価格は20倍以上」|モルガン・クリークCEO発言 2018年12月3日 モルガン・クリークCEO、Mark Yusko氏がビットコインへのポジティブな見解を示す。 Mark Yusko氏は、先週のCNBCの番組「Fast Money」でのゲスト出演の際に、ビットコイン価格について「長期的には20倍以上」とポジティブな見解を示した。また、ビットコインの性質についても持論を展開し、今後の可能性を強調した。 ...続きを読む
ディスコードの登録方法(PC版) 2018年12月3日 Coinotakuでは2018年11月からSNSアプリ「Discord」内で売買シグナルや相場分析、リアルタイムトレード等を配信しております。 Coinotaku Premiumの有料会員の方々には是非Discordへご登録し、最新情報を1つももらすことなくゲットしていただきたいと思っております。 そこで、この記事ではDiscordのダウンロードと登...続きを読む
リップル社規制関連担当Dan Morgan「アジア市場に最も関心」|爆発的需要増加に繋がるか 2018年12月3日 アジア市場への関心 リップルのヨーロッパ規制関連担当のDan Morgan氏が、同社がアジア市場に最も関心を持っていると発言。ASEAN諸国内外の国際決済において、リップルがシームレスな取引を実現するとの見解を示した。 アジア市場への関心について 11月30日にロンドンで開催されたブロックチェーン関連のカンファレ...続きを読む
仮想通貨市場の下落は「健全な証」むしろ歓迎されるべき|Mohamed El-Erian 2018年12月3日 ドイツの大手金融サービス会社「Allianz(アリアンツ)」の経済アドバイザーであるMohamed El-Erian(モハメド・エラリアン)氏は、仮想通貨市場で見られる価格下落は”健全”なものであり、むしろ歓迎されるべきことだと述べています。機関投資家の参入に関する報道が続いていることも良い兆候だと語る同氏は...続きを読む
仮想通貨ニュース週間まとめ|11月25日〜12月1日 2018年12月3日 2018年11月25日〜12月1日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。 仮想通貨の「本質的な価値」を解説|Edward Snowden アメリカ国家安全保障局(NSA)と中央情報局(CIA)の元局員であり、NSAの告発者として...続きを読む
NEMブロックチェーンで子供たちの教育支援|10歳の少女が立ち上げた「KidLet」が話題に 2018年12月3日 ネム(NEM)のブロックチェーン技術を活用した子供たちの学習支援プラットフォーム「KidLet」がNEMの公式ブログで紹介され世界的に話題となっています。まだ10歳の少女であるタケナカ・カエデさんが立ち上げたこのプロジェクトは、勉強に励む子供たちに「KIDトークン」で報酬を与える仕組みが採用されており、教育の分野...続きを読む
ビットコインでできることとは?7つの活用方法を徹底解説! 2018年12月3日 「ビットコインを持ってて、何ができるの?」と疑問に思っている方は多いと思います。ビットコインの技術は革新的であると言われていますが、実際ビットコインを使っている人は現段階では少ないです。しかし、実はビットコインには様々な活用法があります。この記事では、ビットコインでできる7つのことを紹介しています...続きを読む
仮想通貨のチャートおすすめランキング!取引に必須のチャートアプリ8選! 2018年12月3日 「仮想通貨のチャートってどこのが一番いいのだろう」と考えている人も多いかと思います。取引所やアプリによってチャートの機能や使いやすさは全く異なってきます。スマホでの使い勝手が良かったりPCで使うことが良かったりするなどそれぞれ特徴がことなってきます。また仮想通貨取引では、おすすめのチャートとおすす...続きを読む
不動産投資クラウドファンディングCREAL、今までのサービスと何が違う? 2018年12月3日 2018年に入り、GAテクノロジーズによるRenosyやファンタステクノロジーによるファンタスファンディングなど、不動産投資型クラウドファンディングサイトが相次ぎサービスの提供を開始しています。 そして、11月3日に株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが、CREAL(クリアル) というサイトを開設して、不動産投資型クラ...続きを読む
G20、国際的なデジタル課税制度2020年までに設立|仮想通貨のマネーロンダリングと脱税防止へ 2018年12月3日 マネーロンダリングと脱税目的の仮想通貨活用を防止する国際案設立に向かう 12月初頭、アルゼンチンでG20会議が開催され、仮想通貨も題目として取り上げられ、資金洗浄と租税回避を目的とした仮想通貨の利用を取り締まる国際案の設立を20年までに目指す事が発表された。 G20とは 「Group of Twenty」の略。 主要国首...続きを読む
大手通信機器メーカーHuaweiの商業用ブロックチェーンサービス、国際市場で本始動 2018年12月3日 Huaweiの商業用ブロックチェーンサービス(BCS)、国際市場で本始動 中国の最大手通信機器メーカーファーウェイが商業用ブロックチェーンサービスを、国際市場でも正式に開始したと発表した。企業向けの最適化システムは『5〜10分』で構築可能だという。 中国Huaweiがブロックチェーンサービスを開始 中国の大手通...続きを読む
中国大手フィンテック企業CEO:中国のフィンテック企業はフィンテック革命を阻害する 2018年11月30日 中国フィンテック企業が発展を阻害しうる 現在中国では多くのフィンテック企業が立ち上がっている実情があるが、これに関して、中国の大手フィンテック企業Phoenix FinanceのCEOであるVince Zhang氏は、「中国のフィンテック系スタートアップは、同国のフィンテック革命を阻害する、大きなリスクをはらんでいる」と先日...続きを読む
『現在が悲観相場だとしても、仮想通貨の未来は明るい』米NY証券取引所・最高責任者が語る 2018年11月30日 NYSE最高責任者:仮想通貨に未来はある Consensus Invest 2018に登壇したJeffrey氏は、仮想通貨市場の将来について確信を見せると共に、子会社Bakktについても「機関投資家が参入する大きな転機だ」と期待を示した。 NYSE最高責任者が仮想通貨の未来に言及 今週火曜日に大型カンファレンス「Consensus: Inves...続きを読む
”世界3番目規模”Huobi(フォビ)の新たな動き3つ|新たなリップル(XRP)ペアの開始、デリバティブサービスの展開など 2018年11月30日 世界3番目の規模を誇る仮想通貨取引所フォビ(Huobi)。先日、ビットコインキャッシュのハードフォーク後に誕生したBCHABC(ビットコインキャッシュABC)の方を新たなBCH(ビットコインキャッシュ)として認定しました。このほか、新たなリップルペアの追加、仮想通貨デリバティブの開始などといった話題がHuobiの認知度...続きを読む
NEM JAPAN(ネム・ジャパン)設立を公式に発表、今後のコミュニティ拡大に期待 2018年11月30日 2018年11月29日(木)にNEM JAPAN(ネム・ジャパン)の設立を公式に発表した。東京都港区を拠点とし活動していくようだ。公式Twitterでも、「NEM.io財団の日本法人として、2018年11月28日付けで一般社団法人NEM JAPANの登記が完了」という内容がツイートされていた。 https://t.co/GrXbn0NveA財団の日本法人として2018...続きを読む
ブロックチェーンで信頼できる「オンライン投票システム」開発へ|韓国政府 2018年11月30日 韓国政府は、既存の電子投票システムの「透明性」と「セキュリティ」を向上させるためにブロックチェーン技術を活用した新しいオンライン投票システムの開発に取り組んでいることを明らかにしました。2018年12月には導入テストが行われる予定となっており、試用期間が終了した後に中央選挙管理委員会(NEC)が実際に使用...続きを読む
アマゾン、プライベート型ブロックチェーンを構築できる「Amazon Quantum Ledger Database 」を発表 2018年11月30日 アマゾンはクラウド上でブロックチェーンを構築することができる新サービス「Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)」を発表した。従来のパブリック型のブロックチェーンとは異なり、トランザクションの承認スピードが早く、優れたスケーラビリティを有している。 QLDBは代表者が台帳を管理するデータベースで、ネット...続きを読む
インドの仮想通貨取引所「Enlte」リップル(Ripple/XRP)取り扱いへ 2018年11月30日 インドの仮想通貨取引所Enlteは、リップル(Ripple/XRP)の取り扱いを2018年11月30日から開始することを本日発表しました。同取引所ではビットコイン(Bitcoin/BTC)、イーサリアム(Ethereum/ETH)、トゥルーユーエスディー(TureUSD/TUSD)との通貨ペアが提供されます。 こちらから読む:香港・イギリス・ブラジル...続きを読む
【速報】仮想通貨大手取引所Huobi、新たなXRP(リップル)取引ペアを発表 2018年11月30日 Huobiの新たなXRP取引ペア 世界取引高No.3の大手仮想通貨取引所Huobiは、仮想通貨XRPの新たな取引ペアを公開し、取引開始を日本時間11月30日 16時に予定すると、公式ブログ にて発表した。 新たなXRP取引ペアとは XRP/HUSD 出典:Huobi *HUSDとは、4つの米ドル基軸の価格安定通貨=PAX・TUSD ・USDC・GUSD から一体...続きを読む
匿名仮想通貨Zcashが米大手取引所Coinbaseに上場;17%急騰|USDC取引ペアのみ 2018年11月30日 仮想通貨ZcashがCoinbaseに上場 米国大手仮想通貨取引所Coinbaseが日本時間11月30日15時より、Zcash(ZEC)をCoinbase Proに上場させ、入金可能となると発表した。この発表を受け、ZECは17%の急騰を記録した。今後もCoinbaseによるアルトコインの上場が注目。 Zcashが遂にCoinbaseに上場 ZEC is launching on Coinba...続きを読む
東京大学、「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」を設立 2018年11月27日 東京大学大学院工学系研究科は11月20日、ブロックチェーンに関する人材の発掘や開発、技術開発、社会実装などを軸とした学びの場「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」の開設を発表した。 ブロックチェーンイノベーション寄付講座は、株式会社グッドラックスリーや株式会社ジェイ・エス・エス、株式会社ジッパー、...続きを読む