「イーサリアム(ETH)は大きな可能性を秘めている」元Google CEOエリック・シュミット

Google(グーグル)の元CEOであり、億万長者としても知られるEric Emerson Schmidt(エリック・エマーソン・シュミット)氏は、サンフランシスコで開催されたイベントの中で仮想通貨(Cryptocurrency)やブロックチェーン(Blockchain)について語り、『イーサリアム(Ethereum/ETH)は大きな可能性を秘めている』と発言...続きを読む

大手スウェーデン銀行が仮想通貨リップル(XRP)を利用するリップルネットワークを絶賛

スウェーデン大手銀行がリップルの送金ネットワークを絶賛 スウェーデンとアメリカ間の送金を目的にリップルのプラットフォームを利用しているスウェーデンの大手銀行SEBがリップルを通じて「数十億は通っている」と絶賛した。 スウェーデン大手銀行がリップルを絶賛 スウェーデンの主...続きを読む

バイナンス・ウガンダ(Binance Uganda)開設後の1週間で4万人の登録殺到、求めるのは経済的安定?

2018年10月の世界経済に着目してみると、何かとマイナスな話題が多かった。日経平均などに至っても大きな下落を見せ、貿易摩擦の悪化が叫ばれている。しかし、東アフリカに位置する発展途上国であるウガンダ共和国で開設した取引所、バイナンス・ウガンダ(Binance Uganda)には、1週間で4万人もの登録が殺到した。つま...続きを読む

与沢翼氏が現在のリップル(XRP)保有数を公開、2019年は仮想通貨などに本格投資へ

与沢翼氏がリップル(XRP)の現在保有数を公開 与沢氏は、かねてより「なぜ投資先としてXRPを選んだのか、なぜ仮想通貨市場の将来有望なのか」について見解を述べており、2019年は債権、株、仮想通貨への投資活動を本格化させると表明した。 与沢翼氏がリップル(XRP)の現在保有数を公開 有名実業家...続きを読む

自己資産の防衛手段を解説する書籍「日銀破綻 -持つべきはドルと仮想通貨-」発売

経済評論家の藤巻健史氏編著の書籍「日銀破綻 -持つべきはドルと仮想通貨-」が11月8日、幻冬社より発売された。 藤巻健史氏は、モルガン銀行東京支店長やジョージ・ソロスのアドバイザーなどを経て、日本維新の会所属の参議院議員などを務めた経験のある経済評論家だ。一橋大学経済学部の非常勤講師として、12年間に...続きを読む

ビットコインキャッシュのハッシュウォーの結論(分裂が不可避な理由)

ビットコインキャッシュは、BCH-ABCと、BCH-SVの現在2つの相異なる仕様が提案され、このままいくとコインが分裂するのではないかと予想されています。 ビットコインキャッシュでは、ひとつの開発チームが仕様を決めるのは中央集権的だと考えています。ビットコイン(BTC)では、コア開発者と呼ばれるチームが開発をリー...続きを読む

仮想通貨の価格は将来的な売却益期待によって支えられている

オーストラリアにあるクイーンズランド大学で研究を行うWang Chun Wei博士は、仮想通貨の市場価格に関するリサーチペーパーを公開した。仮想通貨の購入者は主に将来の売却益を期待しており、これが価格形成の大きな部分を占めているという。 Wei博士はターンオーバーを用いて価格形成の法則を調査している。ターンオーバ...続きを読む

Zaif(ザイフ)初の立食パーティー型リアルイベント11月22日開催!

仮想通貨取引所Zaifがフィスコ仮想通貨取引所(FCCE)と手を組んだことを記念し、ザイフ初となるリアルイベントの開催が案内されています。 【Zaif X FCCE Crossover session day0】開催! 概要 11月6日、ザイフの口座所有者を対象にして以下のような招待メールが届きました。 日頃より仮想通貨取引所『Zaif』をご利...続きを読む

仮想通貨相場回復の起爆剤として期待される「Bakkt版ビットコイン先物取引」について米弁護士が分かりやすく解説

Bakkt版ビットコイン先物の現状を振り返る 米ワシントンDCの弁護士Jake Chervinsky氏が、12月12日に開始されるBakkt版ビットコイン先物についてツイッターで解説。既に運営元のICEが指定契約市場である為CFTCから事前承認なく上場することができる点や、機関投資家や仮想通貨相場への好影響につい...続きを読む

仮想通貨ステラ、普及目的で史上最大のエアドロップを発表:提携先ユーザーに140億円相当を配布

XLMの最大規模Airdrop Stellar Development Foundationは6日、世界有数の仮想通貨ウォレット会社Blockchainと提携し、今後数ヶ月に渡って総額140億円相当の仮想通貨ステラをAirdropしていくことを発表した。 仮想通貨ステラの可能性 仮想通貨ステラは、世界的に有名なテクノロジー会社IBMのサポートも受...続きを読む

仮想通貨有識国は新興国に多い傾向がアンケート調査で判明|ビットコインは変わらず根強い人気

新興国南アフリカ・インドネシアが欧州を超える仮想通貨大国となるか 仮想通貨関連サービス企業のLuno社が11ヶ国を対象に調査を行ったところ、南アフリカ、マレーシアやインドネシアといった新興国が仮想通貨の高い保有率と有識度を持っていることが分かった。特に新興国のインドネシアやマレーシアでは、回答者の...続きを読む

ビットコインやリップルなど仮想通貨全体の取引高急上昇、主要アルト全面高でトレンド転換の兆候も

上昇トレンド転換の兆しも 直近3日間で仮想通貨市場の取引高が大幅上昇、BCH(ビットコインキャッシュ)を皮切りに主要アルトが循環物色され、XRP(リップル)の取引高も2倍を記録したほか、BTC(ビットコイン)取引高も前週比+40%以上の増加を見せている。 仮想通貨全体の取引高が急上昇 ここ3日間で、仮想...続きを読む

日本のタクシーが仮想通貨で決済可能に|仮想通貨取引所ビットポイント×日の丸リムジン、11月6日から2か月間実証実験開始

日本での仮想通貨決済ブームは過ぎ去ったかに見えますが、、また復活の兆しです。仮想通貨取引所Bitpointを運営するリミックスポイントがタクシー大手の日の丸リムジンと提携し、タクシー決済に仮想通貨を導入すべく実証実験を開始します。期間は11月6日から来年1月6日、区間は東京23区内から羽田・成田両空港の送迎とな...続きを読む

カルダノ(CARDANO/ADA)がオーストリアの仮想通貨取引所「Bitpanda」に上場

仮想通貨取引所Bitpanda(ビットパンダ)は、カルダノエイダコイン(CARDANO/ADA)の取り扱いを開始したことを2018年11月6日に発表しました。オーストリアで数多くのユーザーに利用されている同取引所に上場したことによって、ADAの利用範囲はさらに拡大していくことになると期待されます。 こちらから読む:仮想通貨...続きを読む

John McAfee:2020年「米大統領選挙」出馬へ|仮想通貨の重要性伝えていく

ブロックチェーン(Blockchain)と仮想通貨(Cryptocurrency)の伝道師とも言われるセキュリティ専門家John McAfee(ジョン・マカフィー)氏は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)や暗号通貨の素晴らしさをより多くの人々に伝えるために2020年の米国大統領選挙に立候補すると語っています。 こちらから読む:大統領選挙が...続きを読む

Weiss Ratings仮想通貨格付け:リップル(XRP)が初の単独首位を獲得

リップル(XRP)が最高評価 米格付け機関Weiss Ratingsが仮想通貨の最新評価を更新。XRPがワンランク格上げされ、全通貨中唯一のB評価を獲得。単独首位に躍り出た。XRPは中国行政機関の格付けでも順位を急伸させている。 Weiss Ratingsの仮想通貨格付けを発表 1971年創業で、株式や金融機...続きを読む

仮想通貨イーサリアム関連企業Consensysが宇宙開発企業を買収|ブロックチェーンが宇宙進出する可能性

Consensysが宇宙開発企業Planetary Resourcesを買収 イーサリアム上のプロジェクトに幅広く投資やサポートを提供しているConsensysが今週宇宙開発企業Planetary Resourcesの買収を発表した。SpaceX等で民間宇宙旅行が期待される中、ブロックチェーン技術の宇宙での活用が新たに着目されている。 ...続きを読む

ビットコイン価格は今後「約22万円」に|下落市場は18ヶ月間続く可能性:Arthur Hayes

仮想通貨取引所BitMEX(ビットメックス)のCEOであるArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏は、暗号通貨市場で見られている下落相場は今後18ヶ月間に渡って続き、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は2,000ドル(約226,000円)にまで下落する可能性があると語っています。 こちらから読む:弱気市場はいつまで続くのか...続きを読む

「シリコンバレーの全盛期は過ぎ去った」PayPal共同設立者の投資関心先は仮想通貨を含む新たな分野へ

ピーター・ティール氏がシリコンバレーの衰退を強調 ピーター・ティール氏は、ニューヨークタイムズDealBookカンファレンスにおいて、シリコンバレーの衰退を指摘。それについて自身の意見を述べた。 一方で新たな領域への強い関心も 既存の仕組みへの批判の一方で、新たなテクノロジーへの強い関心を...続きを読む

Peter Thiel:ブロックチェーン投資に移行「シリコンバレーの時代は終わりに近い」

PayPal(ペイパル)の創業者であり億万長者としても知られているPeter Thiel(ピーター・ティール)氏は、これまで積極的に投資を行っていると言われていた「シリコンバレー」への投資を減らしており、仮想通貨(Cryptocurrency)やブロックチェーン(Blockchain)関連のプロジェクトに焦点を当てていることが明らかにな...続きを読む

仮想通貨ニュース週間まとめ|10月28日〜11月3日

2018年10月28日〜11月3日にかけて紹介した仮想通貨関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。 TOYOTA×ブロックチェーン TOYOTA(トヨタ)は、ブロックチェーンや人工知能(AI)、イーサリアム(ETH)などをはじめとする様々な最先端技...続きを読む

ビットコインキャッシュ、dApps開発向けの新規格「BDIP」を公開

ビットコインキャッシュのdApps向け新規格が公開 ビットコインキャッシュのネットワーク上でdAppsの開発を行うプロジェクト提案の場を設ける事を目的とした新規格、BDIPが、日本人開発者の宇佐美氏によって提案された。 BCHネットワークの新規格、BDIPが公開 11月15日に予定されている...続きを読む

ロボアドバイザーをTポイントで利用可能へ。SBI証券とCCCマーケティングが資本業務提携を締結

株式会社SBI証券(以下、SBI証券)とCCCマーケティング株式会社(以下、CCCマーケティング)は10月30日、金融事業における資本業務提携を締結し、合弁会社の株式会社SBIネオモバイル証券(以下、SBIネオモバイル証券)の設立を発表した。 引用:SBIグループ ニュースリリース SBI証券は現在、440万を超える総合口座数を...続きを読む

NEMベネズエラチーム:ブロックチェーン学術機関とMoU締結|技術開発を支援

ネム(NEM/XEM)のベネズエラチームは、フィンテック(Fintech)、ブロックチェーン、ビジネスの学術機関である「Uninet Business School」との了解覚書(MoU)を締結したことを発表しました。両者はこれらの協力関係を通じて「Blockchain技術センター」を創設し、これらの技術の研究開発を促進します。 こちらから読...続きを読む

ビットコイン・キャッシュの価格が約40%上昇、ハードフォークへの期待感が影響

ビットコイン・キャッシュ(BCC)の価格は、週末の3日間で最大約40%上昇しています。10月15日に予定されているハードフォークが関連しているようです。 BCHは先週金曜日時点で1BCC=4.8万円で推移していましたが、昨夜には6.6万を記録しています。大手仮想通貨取引所のバイナンスがハードフォークをサポートすると発表し...続きを読む

リップル社CMOが語る:仮想通貨(ブロックチェーン)早期採用による恩恵とは

リップル社のCMOが語る:仮想通貨・ブロックチェーンの早期採用による将来的メリットに関して 米経済誌フォーブスの取材にて、リップル社の『マーケティング・コミュニケーション』VPは仮想通貨・ブロックチェーンにおける早期採用による恩恵と注意点に関して見解を述べた。 CMOとは CMO とは、Chief Marke...続きを読む

仮想通貨XRP(リップル)が急騰|足固め後の価格上昇で期待感

仮想通貨XRP(リップル)が急騰 ここ数週間狭いレンジ内での価格推移を続けていたXRPが、前日比10%高となる58円目前まで価格を急伸させた。その背景には有価証券問題のルール化や企業提携も。 XRPがレンジ抜け 仮想通貨XRPは、ここ数週間狭いレンジ内での価格推移を続けていたが、5日未明に単独での上昇が確...続きを読む

リノベーションによる差別化戦略で100万円の副収入を狙う不動産投資セミナー11/23開催

中古マンションの仕入れ販売・リノベーション・管理などを手掛けるリズム株式会社が11月23日(金曜・祝)にTKPガーデンシティ渋谷で不動産投資セミナーを開催する。 今回は「長期安定資産をいかにして手に入れるのか?」をメインテーマに、不動産投資の基本的なことからリズムのリノベーション投資まで、初心者が気軽に参...続きを読む
F...10...141516...203040...L