MUFGコインが「coin」に改名:三菱UFJ銀行が発行予定のステーブルコイン

MUFGコインが「coin」に改名 キャッシュレス決済手段にとどまらず、流通や交通系企業のポイントなど幅広い用途を想定しているため、MUFGの冠にこだわらず、幅広く使用してもらうのが狙いとされる。従来のカード決済システムの10倍超となる毎秒100万件以上の「高速決済システム」を開発している。 MUFGコ...続きを読む

仮想通貨モネロ(XMR)が10月18日ハードフォークを予定|トランザクションサイズ80%削減へ

Moneroがハードフォークを実施 代表的な匿名通貨の一つであるMonero(モネロ)は間も無く、「Beryllium Bullet」と呼ばれる新しいハードフォークを実行する。今回の特徴としては、ASICのマイニングができなくなる変更が含まれている他、総じて取引の負担軽減や手数料低下、匿名性強化などが図られる。 アップデートに...続きを読む

ブロックチェーンは「航空業界」をどのように変えるのか?

ブロックチェーン技術は航空業界におけるあらゆる業務を合理化し、これまで重要な課題として扱われてきた様々な問題を解決できる可能性を秘めています。飛行機のチケット予約や荷物管理、機体のメンテナンスなどといった会社内での業務改善の他、旅行者自身にも多くの利点をもたらす「Blockchain」活用のメリットをまと...続きを読む

ビットコイン価格上昇は「2019年最初の6ヶ月」ー Michael Novogratz

仮想通貨投資会社「Galaxy Digital(ギャラクシーデジタル)」の創設者兼CEOであり億万長者としても知られるMichael Novogratz(マイケル・ノヴォグラッツ)氏は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格上昇は機関投資家が参入する「2019年の最初の6ヶ月に起こる可能性が高い」と述べています。昨年は2018年末までに450万円...続きを読む

米CMEのビットコイン先物出来高、第1四半期から172%増|背景にはアジア圏からの需要増加も

CMEのビットコイン先物:平均出来高が順調に増加 CMEがビットコイン先物の第3四半期データを公開した。そのデータでは、前期比率で41%増、2期前からは172%出来高が増加していることが明らかになり、ビットコイン市場に置いてより重要な存在になりつつある。 CMEとは 正式名称はChicago Mercantil...続きを読む

米CFTC高官、分散型予測賭博市場の設計に注意喚起|仮想通貨Augerに関わる前例も

スマートコントラクトが従来法に抵触するケース CFTC高官のQuintenz氏が、スマートコントラクトを活用した「予測(賭博)市場」を設計することに注意喚起を行なった。暗殺がギャンブルの対象となった経緯もあり、設計上での違法行為の対応を求めた。 予測市場「Augur」で起きた著名人暗殺への賭け事 予...続きを読む

アマゾン・ウェブサービス中国部門、Qtumブロックチェーンと提携|仮想通貨QTUMの価格も上昇

アマゾン・ウェブ・サービスの中国部門がQtumと提携を発表 アマゾン・ウェブ・サービスの中国部門が時価総額27位のQTUMを有するQtum(クアンタム)ブロックチェーンを利用する意向を発表した。市場低迷の中でもひっそりと大手IT企業のブロックチェーン技術採用は着実に広まっている。 ...続きを読む

仮想通貨リップルの採用事例が新たに2つ|XRP担保で最大2.2億円までローン融資も可能に

仮想通貨XRPを担保としたローン提供が開始 Tech Crunch創設者がアドバイザーを務める仮想通貨貸金サービス企業NexoがXRP担保のローンを開始した事を発表した。その他でも仮想通貨XRPの実用例が増加している傾向が見られている。 仮想通貨ローンサービス企業がXRP担保のローン提供を開始...続きを読む

リップルの「カップアンドハンドル形成」ビットコイン日足の「ゴールデンクロス」に注目|仮想通貨テクニカル分析

ビットコインとリップルのテクニカル分析 仮想通貨市場において、現在チャートの面で注目点が見られたビットコインとリップルのテクニカル分析を掲載。 ビットコインとXRP(リップル)のテクニカル分析 仮想通貨市場において、現在チャートの面で注目点が見られたビットコインとリップルのテクニカル分析を...続きを読む

仮想通貨とブロックチェーンは最高の富の分配の引き金となる|eToro CEOが発言

人気ソーシャル取引プラットフォームであるeToroのCEO、Yoni Assia氏は、デジタル通貨の未来を強気に見ている。 ビットコイニストとのインタビュー内で、Yoni Assia氏はブロックチェーン技術が人類の歴史の中でもっとも大きい富の分配を引き起こす要因になると予測している。 伝統的な金融が一晩で消滅するとは考えて...続きを読む

アマゾン(AWS):ブロックチェーン企業との提携拡大 ー「QTUM」が新たに参加

ブロックチェーン(Blockchain)の技術と共に大きな注目を集めているスマートコントラクトや分散型アプリケーション(DApps)を簡単に実行できるようにするためのツールなどを提供している「クアンタム(QTUM)」が、中国のアマゾン「Amazon Web Services(AWS)」と正式にパートナーシップを結んだことが明らかになりま...続きを読む

「仮想通貨の時価総額は1000%上昇する」パンテラキャピタルトップ予想|「ビットコインETFよりBakktやFidelityがカギ」とも発言

仮想通貨市場で10億ドルを保有しているといわれる仮想通貨投資ファンドのパンテラキャピタル。同ファンドの投資部門トップが「仮想通貨市場の時価総額は1000%上昇する」と予想しました。またCEOのモアヘッド氏は、「仮想通貨業界に資金を呼び込むカギとなるのはビットコインETFよりもBakktやFidelityだ」と発言。同ファ...続きを読む

DASH受付店舗は3,700を超える

時価総額ランキング13位のプライバシーを重視した暗号通貨DASHを受け付けている店舗が3,700を超えている。 coinmarketcap.com 最もDASHを受け付けている国がベネズエラであり500店舗を超えている。受付店舗を探すにはディスカバーDASHが便利で、好きな国を入力すると受付店舗を見ることができる。 DASHの公式サイトはこ...続きを読む

Coinbase、初のERC-20利用開始

サンフランシスコに本拠をおく仮想通貨交換所のCoinbaseは、同社で初めてのERC-20トークン( Ethereum上のトークン規格)である0xの提供を開始したと昨日同社の記事上で明らかにした。同トークンは先日プロ投資家向けのCoinbase Proで運用が始まっていた。[参照元](https://blog.coinbase.com/buy-and-sell-zrx-on-coin...続きを読む

ベネズエラでビットコイン取引高最高値に|ハイパーインフレが影響

ベネズエラでのビットコイン取引高が過去最高値に達したことがわかった。 現在、ベネズエラでは今まで類を見ないほどのハイパーインフレや経済危機の悪化が影響しており、これによってビットコインへ流れる人が多くなっているようだ。 Per Coin Danceによると、今週のベネズエラでの取引高は9億ボリバル(約16億円相当)近...続きを読む

初心者必見!Zaifハッキング事件から考える仮想通貨取引所との付き合い方

仮想通貨取引所Zaifでは2018年9月、ビットコインとモナコインとビットコインキャッシュの3種類がハッキングによって盗まれました。盗まれた仮想通貨は、ビットコインが約5,966BTC(時価約42億5千万円)、モナコインが約6,236,810MONA(時価約6億7千万円)、ビットコインキャッシュが約42,327BCH(約21億円)で、合計約70...続きを読む

大手企業SONY(ソニー):ブロックチェーンベースのデジタル著作権管理システムを発表

ソニーが商業的展開を目指す新しいブロックチェーンベースのデジタル著作権管理システムを開発した。 ソニーの発表によれば、現在デジタル著作権の管理は各機関やクリエイター個人の努力によってかなり改善されてきているが、同社が開発した今回のシステムによりこれをさらに効率的にしていけるという。 このシステムで...続きを読む

『仮想通貨市場は、原油に匹敵する進化を遂げる』新取引所Bakkt CEO

BakktのCEOが語る仮想通貨革命 先日、Coinbaseの創立メンバーをCOOに起用した取引所BakktのCEOは、「仮想通貨市場も原油に匹敵する規模の”革新的な進化”を遂げる」と見込む。さらにBakktのCEOは、資金混同や再担保契約を行わないと明言した。 最高運営責任者の起用、Bakktの立ち上げ進捗 Interco...続きを読む

週間ビットコイン相場 2018/10/16 遂に動き出したビットコイン、ボラティリティが戻る

ビットコインの価格は、先週の1BTC=74.7万円から2.6%下落し1BTC=72.7万円で推移しています。20日間ほど続いたレンジ相場を抜け高いボラティリティが戻ってきています。それでは今週のビットコイン相場を振り返ります。 BitbankのBTC/JPY 日足チャート 下落から急騰、相場にボラティリティが戻る ビットコインはレンジ相...続きを読む

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン企業「EQUI Global」の共同設立者に就任

Apple(アップル)社の共同設立者として知られるSteve Wozniak(スティーブ・ウォズニアック)氏が以前から関わりを持っていることを語っていたブロックチェーン(Blockchain)関連のスタートアップ企業「EQUI Global」は、正式にウォズニアック氏が共同設立者として参加したことを2018年10月16日に発表しました。 こ...続きを読む

USDTとの逆相関は未だ崩れず、今後のビットコイン価格の方向性は?|仮想通貨市況

仮想通貨市場 テザーの価格が要因となり乱高下したビットコイン価格は一時的に落ち着いたものの、未だテザー価格との逆相関関係が見られ、相場の不安視は続いている状況だ。 仮想通貨市場 仮想通貨市場は16日、テザーの価格が要因となり乱高下したビットコイン価格も、急騰からの反落が一服すると、不安感こそ残...続きを読む

仮想通貨取引所に革命か 「世界中の注文板を統合」するプロトコルの開発へ

すべての流動性を可視化するDEX ブロックチェーン専門企業Paradigmが開発を主導する新たなDEX、既存のDEXの欠点「出来高と板の薄さ」を根本から解消させるプロトコルの開発へ動いている様だ。ハッキングにも強い分散型の取引所で、この問題が解決された場合、状況を大きく好転させる可能性がある。 す...続きを読む

仮想通貨投資に再度集まる需要と関心|米株式投資家への調査アンケートが公開

The Daily Hodlの調査 9月21日から25日にかけて仮想通貨メディアThe Daily Hodlは、LendEDUとともに、証券会社を通して取引を行うアメリカ人投資家1000人に対し、仮想通貨に関するアンケートを行った。そのアンケートでは、アメリカ人投資家の過半数を超える人々が、仮想通貨投資に関心を持っていることが明らかに...続きを読む

約9割が老後資金に不安。一方で、資産運用への意識の希薄さも明らかに

ソーシャルレンディング比較サービス「クラウドポート」を運営する株式会社クラウドポートは10月15日、2018年「老後資金」に関するアンケート調査結果を公表した。その中で、約9割が老後資金に不安が抱いていることが明らかになった。 老後資金に不安があるかどうか尋ねたところ、85.7%の方が「ある」と回答しており、20...続きを読む

仮想通貨投資ファンドCEO「来年ビットコイン(BTC)は最高値を更新」|フィデリティの参入が契機に、ただしトランプ・ラリーの終焉は懸念

仮想通貨投資ファンドGalaxy DigitalのCEOであるマイケル・ノヴォグラッツ氏が、「ビットコインは来年の第一四半期と第二四半期で過去最高値を更新する」と発言しました。同氏の仮想通貨ビットコインの強気発言はこれまでにもありましたが、今回はフィデリティの仮想通貨事業への参入を根拠に挙げています。続きを読む

Coinbase、仮想通貨インデックス・ファンドの提供を停止

米仮想通貨取引所Coinbaseが機関投資家向けに開発したインデックス・ファンド「Coinbase Index」の販売を取りやめることを決めた。今年の3月に発表されたCoinbase Indexだが、投資家からの需要を上手く取り込むことができなかった。 Coinbase Indexは、Coinbaseが取り扱う複数の仮想通貨の価格を元に構成されていた。ビ...続きを読む
F...10...181920...3040...L