ドイツ私立大学:ブロックチェーンを活用して卒業証書を管理 ー ConsenSysが協力

ブロックチェーン(Blockchain)の技術を用いて卒業証書を管理しようとする試みがドイツで開始されています。フランクフルトにある非営利の私立大学である「Frankfurt School of Finance & Management(FS)」は、イーサリアム(Ethereum/ETH)の共同設立者としても知られるJoseph Lubin(ジョセフ・ルービン)氏が...続きを読む

仮想通貨交換業者|仮想通貨流出事件まとめ

2014年Mt.Gox事件以降の仮想通貨交換業者の流出事件一覧で新しいものから掲載しています。最終更新日は、2018年9月20日となっています。 日付 仮想通貨交換業者名(国) 流出額 対象通貨 2018年9月 Zaif(日本) 約67億 BTC/BCH/MONA 2018年2月 BitGrail(イタリア) 約210億 Nano(XRB) 2018年1月 CoinCheck(日本) ...続きを読む

ビットコイン・コアに脆弱性が発見され、最新バージョンがリリースされる

ビットコインのクライアント・ソフトウェアである「Bitcoin Core」のコードに脆弱性が発見され、修正したバージョンが新たにリリースされた。脆弱性を突かれればネットワーク全体が混乱に陥る可能性もあった。 新たにリリースされたバージョン0.16.3は、今回の脆弱性を修正したものでDDoSアタックを防ぐためのものだ。ハ...続きを読む

「仮想通貨取引所レポート」が明かした、ビットコインETFに対するNY当局の消極姿勢

「仮想通貨取引所レポート」に見るNY当局のビットコインETFに対する消極姿勢を分析 先日のニューヨーク州検事総長事務局(OAG)の調査報告書は、ビットコインETFの認可に期待する投資家らの期待に水を差すものだった。報告書が挙げるのが「市場操作の懸念と仮想通貨取引所側の対策の有無」。実は、世界に点在する現金取引...続きを読む

不動産投資のプロが教える、サラリーマンにおすすめの不動産投資物件は?

不動産投資は、多くのサラリーマンが取り組んでいる投資商品のひとつです。株式投資やFXと比較して、不動産投資はシミュレーション通りに運用することができればとても安定した投資だということが人気の理由でもあります。 しかし、その反面、シェアハウス投資などで痛い目にあってしまったという投資家もいます。そのよ...続きを読む

楽天証券で株取引のチャンス!Zaifに出資のフィスコ・カイカが高騰の可能性

本日発表されたZaifのハッキング被害を受けて支援契約を結んだ2社が、今後の株価高騰の可能性があるとして、投資家の間で話題となっています。 ハッキングのニュースについて詳しくは、下記の記事にて解説しています。 [kanren postid="4212"] 今日どうなるフィスコの株価(。・ω・。)— 菊地 英明 (@kiku1227) 2018年...続きを読む

Zaifハッキング事件から始まるビットコイン価格の攻防戦とその裏側|仮想通貨市況

仮想通貨市場 Zaifのハッキング事件、bitFlyerのメンテナンス、米Cboeの先物SQ日と、仮想通貨業界はかなり慌ただしい1日となった9月20日。ハッキング流出事件後に起きたビットコイン価格の攻防と、他の被害通貨BCH、MONAの動きを解説します。 仮想通貨市場 本日の仮想通貨業界はかなり慌ただしい1日となったと...続きを読む

リップルの国際ネットワーク、5大陸の40カ国に広がる|米資産額9位の銀行も参加を表明

リップルネットの拡大 先日、リップルネットを利用した日本国内向けサービス”MoneyTap”が今年秋にリリース予定の報道があり、リアルタイム決済ネットワークであるリップルネットが、次世代の国際送金や決済のスタンダードとなることを目指して、積極的に世界各国の主要金融機関、並びに国際送金決済・...続きを読む

仮想通貨XRPが再び急騰、40円を突破|リップル社主催の国際カンファレンスを10月1日に控える

仮想通貨XRP(リップル)が、再び大きな急騰を記録した。 Zaifのハッキング被害があったことで、相場に不安感が漂っていた20日、ビットコインの相場が再び上昇に転じたタイミングでXRPが強く上昇方向へと価格を急進、前日比で14.7%のプラス、日本円で40円を超えた(21時15分時点)。 出典:TradingView XRPは、年初から大き...続きを読む

2019年中に全大陸に2取引所を開設予定:世界最大取引所バイナンスの目指す先

法定通貨と仮想通貨の取引所 9月19日、20日にかけて行われたCoinDesk Consensus Singapore 2018に仮想通貨取引所Binance CEOのCZ氏が登壇し、来年の今頃までに法定通貨と仮想通貨の取引を可能にする5〜10の取引所設立を検討していることを明らかにした。先日発表された法定通貨シンガポールドルと仮想通貨の取引所...続きを読む

ネム(NEM/XEM)上場:仮想通貨取引所「BTC-Alpha」で取引可能に

イギリスの仮想通貨取引所「BTC-Alpha」で、ネム(NEM/XEM)の取り扱いが開始されました。新しく追加された取引ペアは「BTC/XEM」となっています。 こちらから読む:BTC-Alphaに新たに上場した仮想通貨「NEM/XEM」とは? You can now trade #NEM $XEM at @btcalpha exchange! Sign up for free and get cash bonuse...続きを読む

【速報】米SEC、VanEck版CboeビットコインETFの「正式な審査の開始」を告知|通常の延期とは異なる

日本時間9月21日早朝、米国証券取引委員会(以下SEC)は新たな公式通告 にて、本日から連邦政府の証券ガイドラインに準拠し、CboeによるVanEck版ビットコインETFの申請に対して、承認するか否かを判断することを発表した。 その通告において、以下のように明示した。 出典:SEC 「当ルール変更(=Cboeからの申請)に...続きを読む

2017年にICOで最も資金調達額を記録したプロジェクトの現状

2017年に期待されたプロジェクトの大半が苦しい現状 2017年はICOを通して大量の資金調達が行われたものの、大半が低い投資収益率を記録するなど、その後伸び悩んでいる印象が見受けられる。 ICOとは ICO(Initial Coin Offering:イニシャル・コイン・オファリング/新規仮想通貨公開)とは、資金調達...続きを読む

博報堂が「HAKUHODO Blockchain Initiative」を発足!

大手広告代理店博報堂が、ブロックチェーンの活用やトークンコミュニティ形成に関するビジネス開発を推進する「HAKUHODO Blockchain Initiative」(博報堂ブロックチェーン・イニシアティブ/HBI)を発足すると発表しました。 プレスリリース 博報堂がブロックチェーンビジネスの舵取り役に 広告代理店国内大手の博報...続きを読む

XRPの価格が高騰、50円のレジスタンスラインへ到達

リップル(XRP)の価格が高騰しています。ここ3日間で最大82%上昇しました。一方、現在は価格の調整局面を迎えているようです。 18日時点では1XRP=30円で推移していたXRPの価格は、20日には最高値1XRP=54円を記録しました。赤の三角保ち合いを抜けた昨日午後5時頃から価格の上昇は加速し、本日午前9時までの約16時間の...続きを読む

仮想通貨市場の価格-流通量に基づくHerfindahl-Hirschman指数等の諸分析(Sep 21, 2018版)

皆様いかがお過ごしでしょうか。前回より少し間が空いてしまいましたが、市場の動きはご存じの通り下り調子。Bakktのような大変興味深いネタが投下されるも、なかなか起爆せず冴えませんね。ボラティリティが減って。しかし下落の影響か今回は前回と異なり、市場の資金分布に動きが見えました。(データは日本時間9/18取...続きを読む

仮想通貨ライトコインに纏わる「嘘や噂」、LTC創始者が市場のFUDを払拭

ライトコイン関連のFUD ライトコインの創始者Charlie Lee氏が自身のTwitter(@SatoshiLite)で市場に蔓延しているライトコイン関連のFUDに言及し、その懸念を11つのツイートでFUDをぶった切る。 ライトコイン(LTC)のFUDに関するツイート 仮想通貨ライトコイン(LTC)創始者のCharlie Lee氏(以下、Lee氏...続きを読む

米国内でも「仮想通貨課税の明確化」を望む声、複数の国会議員がIRS長官に強く要請

IRSのガイドライン発表から4年 IRSは2014年、仮想通貨に対して暫定的に「Notice2014-12」を発表したが、4年経った今も今だに明確化されない仮想通貨課税に関する規制。アメリカ国民が合法的に新たな技術を活用できるよう、規制の明確化をIRSのトップに書簡を通じて呼びかけた。 IRSとは IRSはアメリカ...続きを読む

【Zaifハッキング】67億円の被害で経営陣退任へ

9月14日から入出金を停止していた取引所Zaifが、該当3通貨(BTC・MONA・BCH)がハッキング被害にあったことを発表しています。 [kanren postid="4191"] [btn class="lightning big"]TREZOR(トレザー) 公式代理店サイトはこちら[/btn] Zaifのホットウォレット管理の仮想通貨の一部がハッキングされる 今回ハッキ...続きを読む

仮想通貨取引所Zaifのハッキング事件、海外サイトが犯人のビットコインアドレスを追跡しタグ付けか

Zaifハッキングの経緯、詳細はこちらを参考にしてください。 2018-09-20 07:09 9月17日、Zaifはサーバー障害を理由に入出金を停止していましたが、20日明朝、テックビューロ社が運営する仮想通貨取引所Zaifが先週14日にハッキング被害をうけた事をプレスリリース文にて公表しました。 公式発表によると被害総額は67億円...続きを読む

仮想通貨リップル(XRP)が急騰、その背景は?

仮想通貨リップル(XRP) が18日午後8時頃から急騰し、前日比で20%近く上昇しました。 その背景には、xRapidの商業普及化をリップル社Sarbhai氏が示唆したことや リップル最重要カンファレンス『SWELL 2018』控えていることがあります。続きを読む

SportyCo:ブロックチェーンで「スポーツファイナンス」に革命を|クラブや選手を支援

ブロックチェーン(Blockchain)や仮想通貨(Cryptocurrency)の技術はスポーツ業界に「金融革命」をもたらそうとしています。そのような時代の流れに参加することを望むサッカー業界を始めとした様々な分野のクラブチームや選手の支援を行なっている最先端プロジェクト「スポーティコ(SportyCo/SPF)」のサービスを紹...続きを読む

仮想通貨の市場整備に遅れをとるイギリスが、2年以内に世界のリーダーになれる可能性

イギリスに求められる仮想通貨規制 現在のイギリスの仮想通貨市場は「未開拓」とも呼べる現状にあり、これを規制すべきだと、水曜日、同国の議員らが委員会の場で発言した。イギリス政府は仮想通貨の取引等について注意喚起は行っているものの、具体的な規制にはこれまで取り組んでおらず、国内から批判を集めている。 ...続きを読む

【速報】ハッキング被害:仮想通貨取引所Zaif「67億円」相当のビットコインなど流出

9月20日、仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」はハッキング被害を受けたことを発表しました。同社が管理する仮想通貨(Cryptocurrency)の一部が流出し、被害額は「約67億円」相当と見られています。現在、金融庁と捜査当局などに報告し確認を急いでいると報じられています。 こちらから読む:相次ぐ「ハッキング被害」...続きを読む

続々と動き出す『米ウォール街の巨人』各金融機関の仮想通貨動向まとめ

米国最大級金融機関による仮想通貨動向 仮想通貨市場は、その価格の継続的な下落により、2018年に入って大きく縮小したが、アメリカ最大級の金融機関の数々は、仮想通貨分野への関心を高めている。この記事では、各銀行の動向をまとめている。 ウォール街とは アメリカ合衆国ニ...続きを読む

Coinbase、米国連邦住宅ローン協会の元法律顧問を雇用

アメリカの大手仮想通貨交換業者のCoinbaseは新たに法務やコンプライアンスの担当者として、元米国連邦住宅ローン協会(住宅ローン債権を購入して販売する協会)の法律顧問だった人物を採用し、コンプライアンスの強化を目指すと発表した。続きを読む
F...1020...242526...3040...L