「若者よ、お金を作るのをやめなさい! 」BISトップが仮想通貨を再び猛烈批判

BISトップが仮想通貨を再び猛烈批判 中央銀行をメンバーとする組織、国際決済銀行(BIS)のゼネラル・マネージャーを務めるCarstens氏は、6月25日に新聞社Basler Zeitungからのインタビューを受け、以前2月の発言に続き、仮想通貨に対する批判的な考えを述べました。しかし、ブロックチェーン技術に関しては肯定的...続きを読む

初のビットコインETNが誕生へ、欧州最大手ETPファームが仕掛ける

オランダに本拠地を構えるヨーロッパ最大規模の上場取引型金融商品(ETP)を提供するトレーディング・カンパニーFlow Traders NVは、ビットコインとイーサリアムの上場投資証券(ETN)を個人や機関投資家向けに販売する準備を進めていることがBloombergの取材でわかった。 ETNの価格は、上場投資信託(ETF)と同様、対象...続きを読む

熊本電力がマイニングファームを本格稼働|日本をBlockchain技術の中心へ

熊本電力株式会社(熊本電力)は、関連会社「OZマイニング株式会社(オズマイニング)」が8月1日からマイニングファームを本格稼働することを7月6日に発表しました。同社はこの発表にあわせて第1期の募集を開始しています。 日本のマイニング事業活性化を目指す OZマイニング株式会社(オズマイニング)は、今年の2月...続きを読む

ICOratingによるZiliqaプロジェクトのポストICO評価レポート

  今回はICOratingによるICO終了後の評価と報告書を和訳して共有したいと思います。保有者にとっては今後の方針において、非常に参考になるかと思います。 原文はこちら Ziliqaとは? ziliqaはオープンネットワークを安全に拡張するように設計された新しいブロックチェーンプラットフォームであり、シャーディング...続きを読む

ビットコインのノードって?ノードの意味や種類、その役割を解説!

「ビットコインのノードって何だろう?」、「ノードがないと取引できないの?」と、ノードについてお悩みではありませんか?ビットコインやブロックチェーンの技術を説明をする際に当然のように使われる「ノード」という単語、その意味を知っておくと仮想通貨の技術の理解がグッと深まります。そこで今回は、「ノードと...続きを読む

リップルのCEOがビットコインを攻撃する理由

Ripple(リップル)社のCEOであるブラッド・ガーリングハウス(Brad Garlinghouse)氏は、アメリカの投資銀行Stifelがボストンで開催した『2018 Cross Sector Insight Conference』で以前にも増してビットコイン(BTC)に対して厳しい意見を述べています。 ビットコインと中国の関係 ガーリングハウス氏は『2018 Cross S...続きを読む

業界自主規制における仮想通貨交換業の変化に関して:DMM Bitcoin代表(田口 仁)

株式会社DMM Bitcoinの代表をいたしております田口仁です。前回は、仮想通貨やトークン市場の成長進化の方向性について、大規模コミュニティーを有するプレーヤーの参入と台頭という可能性を中心に据え、ICOでの資金調達方式の成熟化、ポイント制度的なサービスコミュニティーの参入と台頭の可能性について、ご紹介をい...続きを読む

米政府倫理局:行政部の職員に「保有する仮想通貨の申告」を義務付ける

保有する仮想通貨の申告を義務化 連邦政府の政府倫理局によれば、「パブリック・ファイナンシャル・ディスクロージャー(財務公開)」の一環として、連邦政府行政部に属する公務員には、所有する仮想通貨を申告する義務が課せられるようです。 保有する仮想通貨の申告を義務化 連邦政府の政府倫理局 (以下OGE)...続きを読む

Square社が米ニューヨーク州の「ビットライセンス」を取得、これで7社目

Square社がビットライセンス取得 6月18日に、米ニューヨーク州金融サービス局は、アメリカのモバイル決済企業であるSquare社に対し、7社目となるビットライセンスの発行を行うことを発表しました。 Squareの今後 Squareは、ニューヨーク州で仮想通貨を取り扱う数少ない企業の一つとなったことで、同社...続きを読む

夕刊CoinPost|6月19日の重要ニュースと仮想通貨情報

夕刊CoinPost 学校や会社帰りにまとめて読めるイブニングニュース(仮想通貨の投資情報)をコインポストで定期配信。仮想通貨市場に大きく影響するニュース速報など、投資の参考情報として是非どうぞ。エアドロップ情報を下に掲載しています。 目次 中国:中国人投資家は別の...続きを読む

仮想通貨取引のルール強化!インサイダー規制に続き業務改善命令も

仮想通貨取引の規制強化がさらに加速しています。本日19日に日本の金融庁は、国内で営業している複数の仮想通貨交換業社に対して新たに業務改善命令を下す方針を固め、主要取引所が参加している『日本仮想通貨交換業者協会(JVCEA)』は自主的にインサイダー規制を導入する方針を明らかにしました。 取引所への業務改善...続きを読む

LINE独自の仮想通貨「wizcoin」発行か

LINE(ライン)を運営するLINE株式会社が、仮想通貨関連の商標「wizcoin」を5月17日に出願していたことが明らかになりました。 出願された内容には『前払い式電子仮想通貨の発行、仮想通貨の売買又は他の仮想通貨との交換又は仮想通貨の管理』と記されているため、仮想通貨事業に関連する商標であると考えられています。...続きを読む

【仮想通貨】仮想通貨のアフィリエイト禁止に!?アフィリエイターやブロガー死亡!?情報についてまとめてみた

今回は、仮想通貨のアフィリエイト禁止に!?アフィリエイターやブロガー死亡!?情報についてまとめてみました。仮想通貨の成果型報酬広告によるアフィリエイトの勧誘禁止!?以前も紹介した仮想通貨自主規制団体がインサイダー取引規制で話題になりましたが、なんとその中に、成果型報酬広告による勧誘禁止を自主規制...続きを読む

マルタ証券取引所とバイナンスが仮想通貨スタートアップ企業12社を支援!

マルタに拠点を置くマルタ証券取引所は仮想通貨取引所Binance(バイナンス)と協力して、フィンテックと仮想通貨のスタートアップ企業を支援するプログラムを発表しました。 MSX Fintech Accelerator 「MSX Fintech Accelerator」と名付けられたこのプログラムは、フィンテックや仮想通貨のスタートアップ企業12社の支...続きを読む

ビットフライヤーを含む仮想通貨交換業登録業者が業務改善命令へ

仮想通貨交換業登録業者業務改善命令へ 日経新聞社は19日、金融庁が今週にもビットフライヤーなど仮想通貨交換業登録業者に対して業務改善命令を出す方針を固めたと報じました ビットフライヤーを含む仮想通貨交換業登録業者が業務改善命令 日経新聞は、金融庁が仮想通貨交換業者であるビットフライヤーやQU...続きを読む

週間ビットコイン相場 2018/6/12 ビットコインの価格が反発、69万円が底値か

ビットコインの価格は、先週の1BTC=76.2万円から2.9%%下落し1BTC=74.0万円となっています。ビットコインは一時69.0万円を記録したもの、底値とみたトレーダーの買いが入り、価格は反転しています。それでは今週のビットコイン相場を振り返ります。 下落は一時ストップ、下ヒゲが買いのポイントを示唆 ビットコインは今...続きを読む
F...102030...434445...L