世界最大の旅行会社「エクスペディア」 ビットコイン決済廃止で仮想通貨業界に残した教訓とは 2019年3月12日 「エクスペディア」が残した教訓とは エクスペディアは2014年に、ビットコイン決済を導入し、仮想通貨のユースケースを大々的に世に示すも、2018年の夏にビットコイン決済の受け入れを終了している。これら一連の事象は、我々にどのような教訓を与えるのだろうか? 「エクスペディア」が残した教訓とは ブロックチ...続きを読む
仮想通貨イーサリアム2.0 ロードマップを新たに更新|イーサリアム3.0にも言及 2019年3月12日 イーサリアム3.0への概要を公開 Github上で更新されたリリースで、現在開発が進む「イーサリアム2.0」と「イーサリアム3.0」のロードマップが紹介された。 ロードマップを新たに更新 定期的に更新される「イーサリアム2.0」の開発状況に新たな進展がみられた。更新されたリリース内容では、現在開発が進む「イーサ...続きを読む
ドイツ議員 「仮想通貨トレードやICOに関する適切な法的枠組みを」 ブロックチェーン戦略に注文 2019年3月12日 欧州最大の経済大国ドイツの連邦議会議員が、11日に金融委員会が主催した公聴会で、ドイツのブロックチェーン戦略は仮想通貨トレードはトークン発行に関する適切な法的枠組みも組み込むべきという考えを述べた。続きを読む
カカオのブロックチェーン投資部門、「100億円相当」の資金調達に成功 2019年3月12日 カカオ子会社、ブロックチェーンに100億円 韓国大手カカオの子会社でブロックチェーン部門として設立されたGround X社が約100億円の資金調達に成功した。同社CEOは、ブロックチェーンプラットフォーム上で勢いを増す可能性が最も高いのはゲームアプリと予想している。 Ground X、100...続きを読む
韓国カカオ傘下のグラウンドX 100億円調達のICOを今週実施へ 2019年3月12日 メッセージアプリ「カカオトーク」運営の韓国カカオ傘下、ブロックチェーン開発企業「グラウンドX」が、イニシャル・コイン・オファリング(ICO)のプレセールを実施し、9000万ドル(約100億円)相当を調達。広く一般から同額の調達を目標とするパブリックセールを今週にも実施すると明らかにした。続きを読む
仮想通貨ビットコイン財団などが運営する海外ウェブサイトのデータ比較|LongHash調査 2019年3月12日 仮想通貨財団が運営する代表的なウェブサイトのデータ比較 米大手仮想通貨データサイトLongHashは、仮想通貨の潜在投資家と特定の銘柄における関連サイトのアクセス数を調査し比較した。 本記事は、LongHash日本語版、jp.longhash.com上で掲載されたものです。公式からの許可を取得し、転載を行なっています。 ...続きを読む
【速報】イーサリアム(ETH)価格| +13%の爆上げ相場 今後さらなる上昇も期待 2019年2月19日 イーサリアム(ETH)はトレンド転換の可能性が濃厚に2月19日5時時点での仮想通貨イーサリアムの価格は15,848円、前日同時刻比+13%の上昇となった。イーサリアムは18日の9時から現在にかけて大幅に上昇。長期レジスタンスライン(②)を悠々と突破し15,000円後半の大台にまで乗った。アセンディングトライアングルを上抜け後、...続きを読む
【速報】リップル(XRP)価格| 遂にレンジブレイクで大暴騰 相場はトレンド転換への期待感 2019年2月19日 リップル(XRP)は+8.2%の大幅上昇2月19日5時現在のリップルの価格は34.83円、前日同時刻比+8.2%の上昇となった。リップルは一度黄緑ライン(③34.93円)で反発したものの、その後は価格を大きく伸ばしている。上昇は赤の長期レジスタンスライン(⑤)を前に反発している。ここを抜けることがあれば本格的にトレンド転換といえ...続きを読む
年間6600億円の国際送金行う米企業Remitly、リップル社のブロックチェーン技術に関心示す 2019年2月19日 Remitly、リップル国際送金に大いなる関心を寄せる 年間送金額60億ドル(約6600億円)を誇る国際送金企業Remitly社のCEOであるMatthew Oppenheimer氏が、リップル社の国際送金技術に大きな関心を寄せている事を明らかにした。 リップル社の送金技術に関心示す大手送金企業 国際送金サ...続きを読む
仮想通貨は今後5年で主流に「現金を使用するのは犯罪者だけ」著名投資家Tim Draper 2019年2月19日 仮想通貨やブロックチェーンの熱狂的な支持者として知られるTim Draper(ティム・ドレイパー)氏は、Fox Businessとのインタビューで、暗号通貨市場は今後5年間で大きな発展を遂げ、最終的に現金を使用するのは犯罪者だけになるだろうとの考えを語りました。 こちらから読む:純資産総額1,000億円越え「Tim Draper」...続きを読む
Twitterで「ビットコインの少額送金」が可能に|拡張機能ベータ版リリース:Tippin 2019年2月19日 Twitter(ツイッター)上でLightning Network(ライトニングネットワーク)を使用して少額のビットコイン(Bitcoin/BTC)を送金することができる「Google Chrome」の拡張機能ベータ版「Tippin.me」が2019年2月16日にリリースされました。 こちらから読む:価格上昇で”40万円”の大台を突破「ビットコイン...続きを読む
「ビットコインの冬」で心境に変化 仮想通貨取引所ShapeShiftの新ブランド戦略と揺るぎない信念 2019年2月18日 ShapeShiftが新たなブランド戦略を展開 ShapeShiftが、正真正銘の非カストディ型仮想通貨プラットフォームを提供するための新ブランド戦略を公開した。「仮想通貨の冬」から学んだ教訓を生かし、新たな一方を踏み出した。 ShapeShiftが新たなブランド戦略を展開 スイスに拠点を置き、手数料無料で仮想通貨間の高速...続きを読む
SBI北尾社長インタビュー『仮想通貨(ビットコイン)市場の将来性とリップルの展望』 2019年2月18日 SBI北尾社長インタビュー 国内最大手のネット証券「SBI証券」や、ベンチャー投資事業などを運営する金融コングロマリットのSBIグループは、仮想通貨取引所「SBIバーチャル・カレンシーズ」など、仮想通貨事業にも注力している。同グループの北尾吉孝CEOに、仮想通貨メディアCoinPostでインタビューを実施。仮想通貨リ...続きを読む
韓国自動車大手のヒュンダイ 金融子会社がブロックチェーン活用で米IBMと提携 2019年2月18日 韓国の大手自動車メーカー、ヒュンダイ(現代)の金融サービス子会社ヒュンダイ・コマーシャルは、ブロックチェーン技術活用のため、米IBMと提携した。続きを読む
ナスダック、新たにビットコインとイーサリアム指数を提供開始 2019年2月15日 ナスダック、ビットコインとイーサリアム指数を新たに追加 世界的取引所ナスダックが提供する4万以上の指数を誇るグローバル・インデックス・データ(GIDS)に、ビットコインとイーサリアムの価格指数が追加される事となった。 ナスダックにおけるビットコインとイーサリアム指数の取り扱...続きを読む
ビットコイン(BTC)は三角持ち合いで今日にも決着 再度暴落となるかトレンド転換の兆しか 2019年2月15日 ビットコイン(BTC)は三角持ち合い形成中2月14日19時現在のビットコインの価格は394,800円となっている。前日同時刻と比べて-0.15%とやや下落している。ビットコインは徐々にボラティリティが低くなっている。ビットコインは現在、長期レジスタンスライン(⑤)と現在価格を支えているサポートライン作られる水色の三角持...続きを読む
仮想通貨市場は今夜にかけて大きな動く可能性 イーサリアムは好ファンダで大幅上昇となるか 2019年2月15日 仮想通貨市場は変動小さく今後に警戒仮想通貨市場は今日も価格変動が小さい一日となった。しかしながら今日の夜にかけて大きく価格が動く可能性がある。ファンダメンタル的にはアメリカの有名な株式市場ナスダックが今月25日にもビットコインとイーサリアムの株式指標を追加すると発表した。ビットコイン・イーサリア...続きを読む
仮想通貨に否定的だったJPモルガンが米銀行初となる仮想通貨開発に着手 その目的とは? 2019年2月15日 米銀行初となる仮想通貨開発にJPモルガンが挑戦世界の主要銀行の一つであるJPモルガンは、独自の仮想通貨(トークン)「JPMコイン」を立ち上げることを発表したと、アメリカのメディアCNBCが報道している。この「JPMコイン」は、多くの銀行や決済関連会社が目指す「超素早い送金」の実現を目的に開発され、数か月以内...続きを読む
米仮想通貨資産マネジメント 2018年第4四半期の資金流入額は大幅減少 |年間ベースでは過去最高 2019年2月15日 仮想通貨資産マネジメントのグレイスケールは、2018年の第4四半期(10月~12月)の資金流入額が3010万ドル(約33億円)だったことを明かした。14日付のThe Blockが報じた。弱気相場が続く中、過去最高を記録した前年同期比の3分の1ほどに留まったという。続きを読む
大手仮想通貨投資ファンド、過去最高業績を記録|出資比率はビットコインが約9割、機関投資家は66%に 2019年2月15日 ビットコインへの出資が強まった2018年 世界最大級の仮想通貨投資企業Grayscale社が2018年10月から12月にかけての業績レポートを公開した。長らく弱気相場が続いた2018年においても過去最高の資金調達額を記録していることから、仮想通貨への期待が高まっていることが伺える。 大型仮想...続きを読む
仮想通貨相場は反応に困る?トランプの奇策 “予算案成立+非常事態宣言” 2019年2月15日 15日の仮想通貨市場は、主要仮想通貨を中心に若干の下落。米英の政治で大きな動きがあったものの、市場はどのように消化すればよいか戸惑っているのではないかという見方が出ている。続きを読む
仮想通貨ビットコインの取引高 バブル時以来最高 2019年2月15日 仮想通貨ビットコイン(BTC)の1日の取引高が1年ぶりの高値となる32万6000をつけた。仮想通貨相場のバブルが最高潮に達した2017年12月以来の高値だという続きを読む
仮想通貨による資金調達法「ICO」|ビットコイン急落と共に変化するICOに求められる条件 2019年2月15日 ICO現在の需要とは 2018年に仮想通貨バブルが崩壊して以来、ICOの需要も急激に急落した。それから一年以上たった今、ICOによる資金調達に需要は存在しているのか。現在のICOの実情に迫った。 2019年、ICOの実態とは 2018年始めの仮想通貨バブル崩壊が原因の一つとなり、ICOの人気も急落した。 仮想通貨情報サイト...続きを読む
CBOEの「ビットコインETF再申請」正式に公表|米国証券取引委員会(SEC) 2019年2月15日 米国証券取引委員会(SEC)は2019年2月13日、シカゴオプション取引所(CBOE)が1月30日に再提出を行なっていたビットコインETFの審査を正式に開始することを発表しました。 こちらから読む:中国のBTC億万長者が今後を予想「ビットコイン」関連ニュース CBOEのビットコインETF:審査開始へ シカゴオプション取引所...続きを読む
仮想通貨カルダノ創設者「最高値回復には11年かかる可能性」| アマゾン株と同じ回復パターンか 2019年1月24日 仮想通貨カルダノ(ADA)創設者のチャールズ・ホスキンソン氏が、17日にコインテレグラフのインタビューに答え、2017年につけたビットコイン最高値を回復するには10年以上かかるだろうと予想した。続きを読む
リップル(XRP)価格速報|レンジ相場継続 抜ける方向に要注意 2019年1月24日 リップル(XRP)価格はレンジ内推移 どちらに抜けるか注意が必要リップル(XRP)の24日12時の価格は35.05円となっている。前日同時刻比で-1.7%の下落となった。直近の値動きとしては、本日午前4時に35.51円の高値をつけた後反落、現在に至る。上限を35.9円付近、下限を34.7円付近としたレンジ相場内の推移が続いて...続きを読む
JPモルガン出資のIoT企業、元デロイト幹部がCEOを務めるブロックチェーンスタートアップと連携 2019年1月23日 JPモルガンが出資するデジタルサービス会社Smartracは、元デロイト幹部がCEOを務めるSUKUエコシステムとのパートナーシップを提携。SUKUエコシステムの22日のツイートで明らかとなった。続きを読む